BLOGスタッフブログ
お気づきでしょうか?沢山おります。
Category:日々のこと
外出してて、ふと目に留まった事は有るでしょうか?
これは、橋の下や横についてます。
これの名前は水管橋(すいかんきょう)と言います。
その名の通り、水道管の為の橋です。
道路に埋められてる管を、水道本管って言います。
心臓部(給水施設)から大動脈(送水管)を通って血管(配水管)に行き毛細血管(住宅の水道)にたどりつきます。
体内みたいに一続きだったら良いのですが、水道管は地面の中に、配管されてるもの途中どうしても川があり途切れてしまいます。
そんな事が無いように、作られているのがこの水管橋です。
この、管の中には本管の他に保温材が入り凍結防止をしております。
通常地中にいる管を出すので、かなりの衝撃にも耐えられる構造になってます。
水道の配水エリアは大きな川(○○大橋の名前の付いてる橋がかかった川が分け目の目安)で区切られてますが、非常時の為に普段は通水してないですがそこにも水管橋は有ります。
河川敷に遊びに行ったとき
近所の橋に通りかかったとき
ちょっと、気にしてみてください。
お家に水を届けるためにひっそりと存在してますよ。
鋸屋
家づくり・注文住宅(新築・リフォーム・建売)・不動産(土地探し)をお考えなら共和ハウジング株式会社
〒381-0024 長野県長野市南長池587-1
TEL:026-214-5673 FAX:026-214-5674
RELATED POST
- POSTED /2021.04.27えあこんとりつけこうじ。
エアコン取付作業。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ …
- POSTED /2021.07.11ウッドフェンス
今年の1月にお引渡ししたオーナー様のおうちで、ウッドフェンスの工事をさせていただきました。 結構車通りのある道路に面しているので、目隠しのためにも、子供さんの…
- POSTED /2022.03.26しあわせランチ
以前職人さんに、美味しいから機会があったら行ってみてと言われたお店。 美味しいもののためなら、機会はつくります! もちろんお酒も、一応ヘルシ…
- POSTED /2021.01.30鉄骨階段
昨日は夕方から雪が降り始めて かなり積もるかと思いましたが そうでもなかったですね。 少しほっとしました。 雪道の運転は…怖いので… …

MODEL HOUSE
現在モデルハウスはございません。
見学可能な物件についてはお問い合わせください。
BRAND
