BLOGスタッフブログ
お気づきでしょうか?沢山おります。
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/0/kyowahousing/web/kyowahousing.co.jp/wp-content/themes/kyouwahousing2021/single-blog.php on line 44
Category:日々のこと
外出してて、ふと目に留まった事は有るでしょうか?
これは、橋の下や横についてます。
これの名前は水管橋(すいかんきょう)と言います。
その名の通り、水道管の為の橋です。
道路に埋められてる管を、水道本管って言います。
心臓部(給水施設)から大動脈(送水管)を通って血管(配水管)に行き毛細血管(住宅の水道)にたどりつきます。
体内みたいに一続きだったら良いのですが、水道管は地面の中に、配管されてるもの途中どうしても川があり途切れてしまいます。
そんな事が無いように、作られているのがこの水管橋です。
この、管の中には本管の他に保温材が入り凍結防止をしております。
通常地中にいる管を出すので、かなりの衝撃にも耐えられる構造になってます。
水道の配水エリアは大きな川(○○大橋の名前の付いてる橋がかかった川が分け目の目安)で区切られてますが、非常時の為に普段は通水してないですがそこにも水管橋は有ります。
河川敷に遊びに行ったとき
近所の橋に通りかかったとき
ちょっと、気にしてみてください。
お家に水を届けるためにひっそりと存在してますよ。
鋸屋
家づくり・注文住宅(新築・リフォーム・建売)・不動産(土地探し)をお考えなら共和ハウジング株式会社
〒381-0024 長野県長野市南長池587-1
TEL:026-214-5673 FAX:026-214-5674
RELATED POST
- POSTED /2021.01.09雪景色
明けましておめでとうございます。 2021年初ブログです。 この冬は雪が多いですね。 ↑通りか…
- POSTED /2022.08.26規格住宅上棟
長野市に、規格住宅TRETTIO VALOのモデルハウスを建築中です。 本日は、その上棟の様子を。 &n…
- POSTED /2019.02.061階の雰囲気
こんにちは。 今日のブログは、共和ハウジング1階の様子を少しアップしてみようと思います!(^^) 扉を開けるとすぐ目に入…
- POSTED /2020.09.30進捗状況~躯体検査~
こんにちは、共和ハウジング関塚です。 本日、朝イチから行われました長野市F様邸の『躯体検査』の様子をあげていきます。 共和ハウジングでは新築住宅、建…

MODEL HOUSE
現在モデルハウスはございません。
見学可能な物件についてはお問い合わせください。
BRAND
