BLOGスタッフブログ
ハナモモ

Category:日々のこと
カメラロールを遡って見ていたら
2014年て、もう8年前の写真・・・。
5/4に撮ったものです。
長野市近辺の方はみなさんご存知であろうハナモモのキレイなあの場所に行った時の写真です。
8年前って、iPhoneのカメラ機能も今よりだいぶ低かったんだなぁと改めて。
今撮ればきっともっとキレイに撮れるんだろうなと。
ピント合ってない・・・。
きっと手前の濃いピンクの花を撮りたかったのに。
iPhoneのカメラ機能だけが原因ではないようです。
ハナモモ
原産地は中国。
花を観賞するために改良されたモモで、花つきがよいため、主に花を観賞する目的で庭木などによく利用される。
日本で数多くの品種改良が行われ、種類が豊富。観賞用のハナモモとして改良が行われるようになったのは江戸時代に入ってからで、現在の園芸品種の多くも江戸時代のものが多い。
サクラの開花前に咲くことが多い。
長野県では桜より遅く、4月中旬から5月初めにかけて、各地の名所で観られる。
桃の節句(ひな祭り)に飾られる。
結実するが実は小さく、食用には適さない。
最近では、日本国外でもよく利用される。
・・・だそうです。
Wikipediaに
「長野県では桜より遅く」なんて書かれてしまうぐらい、長野県のハナモモの咲く時期って珍しいんですね。
ずっと長野に住んでいる私はゴールデンウィークぐらいに咲くのが当たり前だと思っていたので、改めて調べてみてビックリしました。
赤・ピンク・白・そして3色の花が1本の樹に咲くハナモモ。
時々庭木で植えているおうちもあって、見つけるとつい見入ってしまいます。
急に春らしく暖かくなってきて、桜の花も楽しみですが
大好きなハナモモも、久しぶり(8年ぶりだったとは)に今年は見に行ってみようかなと思います。
ハナモモも
八重桜も
菜の花も
一斉に咲き誇っている見事な風景を見られるのは、今年は少し早そうな予感です。
たまにカメラロールを遡るといろいろ思い出して楽しいです。
井出
家づくり・注文住宅(新築・リフォーム・建売)・不動産(土地探し)をお考えなら共和ハウジング株式会社
〒381-0024 長野県長野市南長池587-1
TEL:026-214-5673 FAX:026-214-5674
RELATED POST
- POSTED /2019.07.17強みの一部
こんにちは、やじまです。 今年は送れてやってきた梅雨がなかなか終わらず毎日ジメジメムシムシ。 気持ち悪く苦手な日々。 外仕事の職人さんには頭が…
- POSTED /2019.07.18キャンドルナイトとは?
梅雨空が続いていますね。 早くカラッとした天気になって欲しいですね。 さて、弊社では今年もキャンドル作りを開催します。 なぜキャンドル作り? …
- POSTED /2020.10.16☆Happy Halloween☆
こんにちは、共和ハウジング:関塚です。 10月になりました。ハロウィンの時期ですね♪ 弊社、共和ハウジングでもハロウィンの飾りつけをしてみました! …
- POSTED /2021.07.10いろんな階段
こんにちは! すっかり夏らしくなってきましたね。 今日は久しぶりに晴れているのでとても嬉しいですが 梅雨特有のじめっとした空気が…。 梅雨明けを待っているス…

MODEL HOUSE
現在モデルハウスはございません。
見学可能な物件についてはお問い合わせください。
BRAND
