BLOGスタッフブログ
地番と住居表示の違い

Category:不動産豆知識
こんにちは。
8月に入ったのと同時に梅雨が明けましたね。
今年はマスクが欠かせないので、熱中症にはより一層注意です。
本日のブログは不動産ブログ。
【住居表示と地番】について。
普段私たちが使っている住所。
不動産の取引では地番というものを用いて取引されています。
それに対して自治体の定めによって
住居表示を取り入れている地域の住居表示地域では、
・土地につけられている地番(不動産取引時に使用するもの)
・普段住所として使用する建物につけられている住居表示
※〇丁目とつく地域など・・ 定められた地域
この2つがそれぞれ定められています。
契約書や登記などには地番で記載されていますので、
その数字で地図やナビで探しても、該当の土地が出てきません。
何でそんな制度があるのか?
地番は土地の場所を表しているので、
例えば同じ土地に複数の建物があったりすると
郵送やサービスにも支障が出ます。
それを緩和するために
建物に住居表示を付ける事にしている地域があるという事です。
逆に住居表示地域でなければ、地番が住所として使われています。
いざブログにしてみるとうまく書けないですね。
知らなかった方にそんな制度があるんだなと知って頂ければ幸いです。
写真は去年の今頃に撮った蓮の写真です。
以上、スタッフ木村でした。
家づくり・注文住宅(新築・リフォーム・建売)・不動産(土地探し)をお考えなら共和ハウジング株式会社
〒381-0024 長野県長野市南長池587-1
TEL:026-214-5673 FAX:026-214-5674
RELATED POST
- POSTED /2021.11.13完成間近
こんにちは! 共和ハウジング 宮崎です。 本日は完成が間近になりました新築現場の様子をお伝え致します。 クリーニング前…
- POSTED /2019.10.13台風災害お見舞い申し上げます
こんばんは。 台風19号・・・大変な被害が県内、市内でもありました。 うちのスタッフやお仕事をお願いしている職人さんの自宅でも、停電があったり、雨漏…
- POSTED /2020.01.28エアコン取付工事。
エアコン取付、取付位置確認。 バックハンガー取付、 配管貫通穴開口、 貫通スリーブ取付、 本体取付、 外壁側状況、 配管カバ…
- POSTED /2019.06.30エムウェーブにて
こんにちは! 昨日・今日と、エムウェーブで株式会社マルオカさんの年に1度の「住まいのわくわくフェア」が開催されました。 毎年出展…

MODEL HOUSE
現在モデルハウスはございません。
見学可能な物件についてはお問い合わせください。
BRAND
