BLOGスタッフブログ
お菜
Category:日々のこと
こんにちは。
12月に入り、だいぶ寒くなりましたね。
まだまだ体が慣れず、寒さが身にしみます(›´ω`‹ )
先週、我が家で毎年恒例のお菜取りとお菜洗いをしました。
〈お菜〉といいますが、〈野沢菜〉のことです。
長野ではおなじみの野菜ですね(*^^*)
この野沢菜、効果を最大限に活かせる食べ方は、漬物と炒める方法だそうです。
特に漬物は乳酸菌がたっぷり入っているため、腸内環境を改善し、生きた善玉菌を腸内に届けてくれます。
逆に効果を引き下げてしまう食べ方は、油で揚げたり煮てしまうことです。
さっと炒めることで栄養がアップしますが、揚げたり煮て熱を通しすぎると、野沢菜の栄養が減ってしまうんですって。

毎年この時期になると祖母の家の畑に行き、たくさん収穫させてもらっています。
そして翌日には泥をきれいに洗って、毎年定番の漬け方、新しいレシピでお試しの漬け方をしてみたり。
そして、冬の間、毎日のように食卓に並ぶようになります(^-^)
祖母の代からずーっと行なっている野沢菜漬け。
せっかくなので、私もしっかり覚えて続けていきたいなと思います。
以上、畑田でした。
家づくり・注文住宅(新築・リフォーム・建売)・不動産(土地探し)をお考えなら共和ハウジング株式会社
〒381-0024 長野県長野市南長池587-1
TEL:026-214-5673 FAX:026-214-5674
RELATED POST
- POSTED /2021.06.05暑さ対策
こんにちは! 暑くなってきましたね。 私は夏が苦手なのでとっても憂鬱です。 皆さんのお家ではどんな暑さ対策をしていますか? お部屋を冷やすためにはやはりエア…
- POSTED /2021.12.23今年の冬至
昨日は冬至でしたね。 かぼちゃを食べたりはしない年もありますが、柚子湯だけは欠かさず入るようにしています。 今年は柚子を準備しておくのを忘れていて、慌てて夜…
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/0/kyowahousing/web/kyowahousing.co.jp/wp-content/themes/kyouwahousing2021/single-blog.php on line 115POSTED /2021.11.12テーブル納品。先日、完成したばかりのお宅にテーブルの製作のご依頼を頂き、本日納品させて頂きました。 既に取付されてますTVボードや、キッチン吊棚と同色となります。脚の部分は…
- POSTED /2022.03.25世界一美しい
富山に行く用事があり 近くだった事もあり、せっかくだから行ってみようかなと思った 「世界一美しいスタバ」。 ・・・前にもこのブログに載せたかも。 …

MODEL HOUSE
現在モデルハウスはございません。
見学可能な物件についてはお問い合わせください。
BRAND
