BLOGスタッフブログ
毎年脳内がバグる話

Category:日々のこと
豆まきって何月何日?
子供の頃、旧暦でやってた家だったので3月3日なんですよイメージ。
ひな祭りも、節句も一ヶ月遅れでやってたんですよ。
なのに、最近は恵方巻が一般的になってきて(確か、高校生位の時に初めて目にした)そこからチラシだの、予約だのって2月3日ってなってる。
何となく、恵方巻2月3日で節分が3月3日って気がしちゃって。
同じ節分会の行事なのに・・・
善光寺もいつの間にか2月3日だし。
三年ぶりの開催ですって、去年副女の応募資格有ったのに逃してがっくりしてます。
11年後は元気に参加できるでしょうか?
なんでも巻いて有れば良いって風潮は好きですが。
鋸屋
家づくり・注文住宅(新築・リフォーム・建売)・不動産(土地探し)をお考えなら共和ハウジング株式会社
〒381-0024 長野県長野市南長池587-1
TEL:026-214-5673 FAX:026-214-5674
RELATED POST
- POSTED /2021.03.25断熱パネル
こんにちは! 共和ハウジング宮崎です。 今日は前回もご紹介致しました長野市にて建築中のモデルハウスの様子をお伝えします。 現場の方はサッシも取付き 断熱材…
- POSTED /2020.06.12勉強✏︎
こんにちは。 雨がここ数日続きましたが、 いきなり梅雨に入った感じがしますね。 梅雨があければ夏。 …
- POSTED /2020.09.24建前。
先日、初めて建前に参加しました。 今まで触れる事が無く、大変新鮮で、初めて知る内容の事ばかりでした。まだまだこれから覚えなきゃいけない͡事が沢山あります。…
- POSTED /2021.08.29クリーニングが終わりました
もうすぐお引渡しのおうちです。 クリーニングが終わり、奥さまがこだわったキッチンの全貌が! キッチン部分の床は、クッションフロアにしました。 クッショ…

MODEL HOUSE
- 売却型
モデルハウス - 随時見学可能
(要予約)
「TRETTIO VALO」は、暮らしの質の向上を基本とし、よりシンプルで豊かな空間を創造することが可能です。 私たちは家で過ごす時間をもう一度見直すことで、これからの時代に沿った新しい暮らし方を提案します。 VALO(バロ)はフィンランド語で光を意味します。 自然と共に生きる生活の原点に立ち返り、心地よさを求めて変化する、 自分らしく暮らしのプロセスを楽しんでいける、そんな住宅です。
READ MOREBRAND
