室内土間
こんにちは!
急に涼しくなってきましたね。
過ごしやすくて心地いいです。
そんな中、先日竣工した現場に行ってきました。
こちらのお宅は、リビングに土間があるんです!
素敵ですよね。
植物を置いたり、自転車を置いたり、色んな使い方が想像できて
とってもわくわくしてきます!
自分だけの生活スタイルを作り上げられるのが
家作りの醍醐味ですよね!
小柳
こんにちは!
お盆も終わり、秋が近づいてきていますね。
今日はお盆休み中に行った美術館をご紹介します。
長野県立美術館です!
我が家から歩いて20分程のところにあり、犬の散歩コースになっているので
入ってみたいと思っていました。
傾斜のある敷地にまるで埋め込まれるようなイメージで建てられています。
緑も多くて人間のお散歩にも気持ちの良いところでした。
館内はかなり立体的なつくりになっているので、外観とのギャップもあって
それがまた楽しく、レストランもとてもお洒落でいつかお食事をいただきたいです!
建築探訪も自粛しておりますが、この機会にもっと近所の建物に
目を向けていこうと思った一日となりました。
小柳
こんにちは!
お盆も過ぎて、8月もあと半分。
早く涼しくなってほしいですね。
さて本日は、先日訪れた現場をご紹介します。
この物件ではリビング階段を採用しました。
リビング階段には色んなメリットがあります。
吹抜けにカッコいい鉄骨階段を採用することで
お部屋の雰囲気がぐっとおしゃれになったり、
お子さんのいるご家庭では、帰宅したら必ずリビングを通って自分のお部屋に
向かうことになるので、自然にコミュニケーションがとりやすくなります。
それから、階段の空間もリビングに含まれることになるので
リビングが広く感じられるかと思います。
素敵な色ですよね!
階段のカラーは全体の雰囲気作りに大きく関わってきますので
自分のお部屋に対するイメージを固めておくと良いと思います◎
理想のお家作りのご参考になれば嬉しいです。
小柳
こんちには!
毎日暑いですね。
先週はこの暑さの中、新しいお家の上棟がありました。
関わってくださった職人の皆様、ご苦労様でした!
現場に行くと、図面上では出てこないような細かい納まりのこと等
いつもとても勉強になります。
本日は上棟見学のついでに見に行った完成現場をご紹介します!
こちらの物件は、南側正面を木で仕上げています。
貼りわけているグレーの外壁ともマッチして、とてもカッコいいですよね!!
木の温かみも感じさせつつ、スタイリッシュにまとまっていて
遠くから見てもかなり映えておしゃれです。
時が経つと木の違った表情も見れると思うので、そんな変化も楽しみですね!
小柳
こんにちは!
今日も暑いですね~!
現場で働いてくださる職人さんたちには感謝してもしきれません。
そんな中、また一つのお宅が完成を迎えました。
なんとこのお家、渡り廊下があります!
とってもカッコいいですよね!
吹抜の範囲が広い分、一階LDKの解放感UP!
一階にも二階にもお部屋はありますが、縦のつながりが生まれていて
大きなワンルームのような一体感も感じます。
一階と二階でお部屋を出たらすぐ会話ができるのも魅力的ですよね!
お子様とのコミュニケーションも◎
お一人お一人のイメージや理想が形になっていく姿はとてもワクワクします!
小柳
こんにちは!
本格的な夏が始まりましたね!
涼しいお家でゆっくり過ごしたいと願うスタッフです…。
今回は先日訪れた完成現場をご紹介します!
丸窓です!
外観がぐっとおしゃれになりますね。
こちらが中から見た様子です。
階段下がちょっと素敵なスペースになっています。
雰囲気もおしゃれになりますし、明り取りにもなるのですごくおすすめの窓です!
窓は四角ばかりではありませんね。
自由に住宅を楽しみましょう!
小柳
こんにちは! 今日は始まったばかりの現場へ行ってきました。 これは基礎を打つ前の鉄筋を組んでいる状態です。 基礎のコンクリートの中に、鉄筋を入れることによって揺れ等に強くなります。 お家を支えるとても大切な部分ですね。
こちらはお隣の物件です。 大工さんの木工事が始まっています。 この柱だけの状態から、普段住んでいる家の状態に仕上げるってすごいですよね! 職人さんたちは本当に素晴らしい技術をお持ちで、いつ見ても感心してしまいます。
こちらは玄関の様子です。 お家が完成していく様子は何回見ても面白いです。 これからもちょくちょく通って様子をお見せできればと思います! 小柳
こんにちは! すっかり夏らしくなってきましたね。
今日は久しぶりに晴れているのでとても嬉しいですが 梅雨特有のじめっとした空気が…。
梅雨明けを待っているスタッフです。 雨続きでがっかり雰囲気の我が家の愛犬です。
呼んでも来ません。レインコートの着用を拒否している顔ですね。
この後おやつでなんとかおびき寄せました…。
我が家はアパートの二階なので居住空間へ行くには必ず階段を昇り降りします。
わんちゃん達は階段の下りが腰に良くないので、階段を通るのは外に出る時だけで 普段はゲートを置いている状態です。
滑ると危ないので階段用のマットも使って対策をとっています。
マットは裏がフローリングに貼ったりはがせたりするタイプなのでとても便利です!
そしてこちらが弊社の階段になります。 我が家の階段とは雰囲気も全然違ってスタイリッシュな雰囲気ですね。
階段をお家のどこに配置するかで生活空間や動線なんかも大きく変わってきますので これからお家を建てられる方はぜひ注目してみてくださいね!
小柳
こんにちは!
今日から7月。夏も本番がやってきますね。
今年の梅雨は雨が少なくて嬉しいですが、 これが今年の夏の暑さに関係してくるのかどうなのか。
いままで以上の猛暑は勘弁してほしいですよね…
ですが暑くなってくると色んなイベントもあって楽しい面もありますよね! 本日ご紹介するこちらのお宅は、なんと屋上があります!
外の視線は一切気にすることなく、お家アウトドアを楽しめますね!
手前には水道も設置しているので、夏はお子さんとプールをする予定だそうです。
通常のバルコニーよりも広めなので、BBQや家庭菜園、DIYなど この夏から楽しめることが沢山ありそうです。
お客様の楽しそうなお顔を想像すると、私たちも幸せな気持ちになれます。
素敵なお家で楽しい夏をお過ごしください!
小柳
こんにちは! 本日はこの間見に行った完成現場の様子を紹介します。 洗面台の様子になります。
鏡は収納付きで、下台も引き出しが付いています。
右側が洗濯機置場、その上に洗剤などを置けるカウンターがついて 左手前に可動棚という配置になっています。 そしてこちらが洗面台のセパレート部分に貼ったタイルです。
おしゃれですよね!
木のカウンターと白いタイルがナチュラルでとてもいい雰囲気ですし
水撥ね等も、タイルを拭けばお掃除完了なので安心です。
素敵な洗面台で身支度をしたら、素敵な一日が始まりそうですよね!
小柳
こんにちは! 暑くなってきて、草木も勢いを増していますね。
春に植えたお花達もどんどん成長しています。
先日、実家の畑に種を蒔いておいたカモミールが満開になったと連絡があり 収穫作業に行ってきました! 綺麗な花を選んで10cmくらいのところで切って 一本づつ流水で洗って、新聞紙の上で水滴を乾かし 干物を作ったりするときに使う網などに入れて乾かします。
湿気は大敵なので、家の中で乾かします。
幸い雨が少なかったので、問題なく乾かすことができました。 ここで豆知識です! 家の中で湿ったものを乾かすとき、なんとなく広い部屋に干してしまいませんか?
それは逆効果で、実は狭い部屋の方が空気の循環が早いのです。
なのでLDKに置いておくよりも、洗面室なんかに置いておく方が 乾燥が早い場合があります。
これは洗濯物を干すときもでも同じです。 じめじめしている今時期、洗濯物は一刻も早く乾かしたいですよね。
是非試してみてくださいね! 小柳
こんにちは! 暑くなってきましたね。
私は夏が苦手なのでとっても憂鬱です。
皆さんのお家ではどんな暑さ対策をしていますか? お部屋を冷やすためにはやはりエアコンですよね。
ですがエアコンはどうしてもお部屋の中で目立って、 おしゃれな雰囲気を壊してしまいがちです。
そこで、近頃弊社ではエアコンを丸ごと隠せるように設計しています。 棚の上の穴の中にエアコンを設置し、正面にも周りと同じクロスで仕上げた 扉のようなものなどをつけていきます。
エアコンは直接見えず、かなりスタイリッシュな仕上がりに!
設計時の一工夫で見せたくない設備を隠しこだわりの空間を目指せるよう考え、 お客様にもこの想いが伝わればいいなと願っております!
ちなみにスタッフ宅の一番の暑がりはこちらで涼みます。 暑いのか、不満げですね。
扇風機前を陣取っています。
空気が循環することで、人も犬も快適になれるのでエアコンとサーキュレーターや 扇風機を一緒に使って効率よくお部屋を冷やしていきたいですね。 大型犬の快適な温度は20度程度とかなり低いので これからの時期は体を冷やす服などを使って、 人も犬も快適に暮らしていけたらと思っています。
小柳

MODEL HOUSE
現在モデルハウスはございません。
見学可能な物件についてはお問い合わせください。
BRAND
