BLOGブログ
日々のこと
2019.03.19冠着山
千曲市のお客様宅に向かう途中に見えた冠着山と棚田の風景です。
*冠着山*(かむりきやま)は標高 1,252メートルで、幾つかの呼び名があるようで*姨捨山*(おばすてやま・うばすてやま)とも言われるようです。
昔から月の名所と言われているようで、古今和歌集(905年)にも出ているようです。
「おばすての やまぞしぐれる風見えて そよさらしなの里のたかむら」との歌が残されています。
冠着山の呼び名の由来は、一説では天照大神が隠れた天岩戸を手力男命が取り除き、高天原から戸隠に運ぶ途中にここでひと休みして冠を付け直したと日本神話に伝えられていることによるようです。
塚田でした。
長野市・須坂市・中野市・千曲市近郊
家づくり・注文住宅(新築・リフォーム)をお考えなら共和ハウジング株式会社へ
〒381-0024 長野県長野市南長池587-1
TEL:026-214-5673 FAX:026-214-5674
家づくり・注文住宅(新築・リフォーム)をお考えなら共和ハウジング株式会社へ
〒381-0024 長野県長野市南長池587-1
TEL:026-214-5673 FAX:026-214-5674
- この記事が気に入ったら
いいね!お待ちしております
この記事のあとによく読まれている記事
SEARCH