BLOGスタッフブログ
善光寺御開帳

Category:日々のこと
長野に住んでいますから
もちろん参ります、善光寺御開帳。
暑くなる前に早めに行こう!
・・・なんて思っていたら、すっかり梅雨も明け、もうあと数日で御開帳も終わり。
慌てて行って参りました。
仁王門。
かき氷の文字と、ソフトクリームのイラストののぼりが夏だなーと。
仲見世通り。
午前10時ごろ・・・すでにかなりの暑さ。
前を歩くお兄さんたちはハーフパンツでした。
山門。
祝善光寺御開帳。
平日でも賑わっています。
ツアーのアテンドの方が
「これでも空いているんですよー」と旗を持ってお客さんを案内していました。
土日なんてもっと凄いんでしょうね。
暑いけどいいお天気で、青空がキレイです。
日焼け対策で日傘を持って行ったのですが、あまりの人の多さに使えませんでした。
本当に人が多かった。
本日の目的は、前回の御開帳の時に買って飾っていた「ミニ回向柱」をお返しして
新しいものを買って帰る事と
大回向柱に触れてご利益をいただく事と
7年に一度しかない御開帳限定の御朱印をいただく事。
大回向柱です。
幸い、長い行列は出来ておらず、すんなり触れる事が出来ました。
もちろん、大回向柱の手前には消毒液。
「立ち止まらずに」との事なので、いつもは自己紹介から始める私の長ったらしいお詣りも一瞬。
ほんの数秒でしたが、しっかり触れる事が出来ました。
で、ミニ回向柱を買おうと授与品所へ。
いろんなところにあったので、空いているところを選んで。
木目等ひとつひとつ違う回向柱から、しっかり選んで購入しました。
支払いは、みなさんクレジットカードやQRコード決済でしていました。
キャッシュレス時代なんだなぁと実感。
お寺さんでもsuicaとか・・・。
さて御朱印ですが・・・。
長蛇の列。
70分待ちと聞いて、諦めてしまいました。
炎天下、みなさん我慢強く並んでいました。
尊敬・・・。
御朱印帳、しっかり持って行ったんですけどね・・・次の予定まで時間もあまりないし、仕方ないなと。
前回の御開帳の時はこんな事なかったのに・・・御朱印所、とにかくすごい人の数でした。
御朱印は諦めたし、さぁ帰ろうかなという頃には大回向柱も長蛇の列。
そのむこうには御朱印待ちの長蛇の列。
大変な賑わいでした。
帰り際、汗だくで涼を求めて寄ったのは
ずっと行ってみたかった、スタバ仲見世通り店。
オープンして2年、やっと行けました。
ゆったり2階の席でいただきました。
2階には小上がりもあって、掘りごたつがありました!
さすがにひとりでここに座る勇気はありませんでしたが・・・。
床暖房だそうなので、冬も快適そう。
眺めも良くて、雰囲気も良くて、ステキでした。
とにかく暑かったので、何より涼しくて快適!
本日の収穫は、ミニ回向柱と、御開帳ペヤングと、念願のスタバでの時間。
しかしどうしても御朱印を諦めきれず、再度チャレンジする事になるのですが、それはまた後日のネタに・・・。
御開帳ペヤングもその時に載せよっと。
井出
家づくり・注文住宅(新築・リフォーム・建売)・不動産(土地探し)をお考えなら共和ハウジング株式会社
〒381-0024 長野県長野市南長池587-1
TEL:026-214-5673 FAX:026-214-5674
RELATED POST
- POSTED /2022.01.15クロス貼り完了。
本日、クロス貼りが終了した現場を廻って来ました。 来週から照明器具、コンセント、スイッチなどの電気機器取付や、ドア、引き戸などの建具の吊込、便器、洗面器具…
- POSTED /2020.07.12不動産登記とは?
こんにちは。 早速ですが、本日は不動産登記について。 先日お客様から、『登記って何ですか?』と聞かれました。…
- POSTED /2019.01.21昨日は大寒
昨日は、一年の間で一番寒い筈の日・・・・ はて?今年は長野雪少ないような? 新しく買ったスノーダンプ、一回も使わずに来ています。 雪が少ないの…
- POSTED /2019.03.13春色ミモザのリース
こんにちは。 おかげさまでスギ花粉症とは無縁の井出です。 見てください♪ 事務所1Fのリース、春色にチェンジしまし…

MODEL HOUSE
現在モデルハウスはございません。
見学可能な物件についてはお問い合わせください。
BRAND
